これ楽しい。ゼブラのラインマーカー「マイルドライナー」

光ペン使いますか?
仕事や勉強で使う人が多いかな、と思うのですが、蛍光ペンって蛍光すぎると疲れませんか?
私は蛍光具合を抑えた色の方が好きです。職場でゼブラの「マイルドライナー」を使い、「これ、控えめで良いなぁ、他の色も揃えちゃおうかしら。でもそんなに使うこともないか。」と控えていました。
ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 10色 WKT7-10C
↓親しみマイルド(Amazon)
ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー 親しみマイルド色 5色 WKT7-N-5C
↓親しみマイルド(楽天)
ZEBRA ゼブラ マイルドライナー 親しみマイルド色 5色セット 【メール便可】 N 5色セット
新色追加についつい・・・
ところが!
ゼブラのラインマーカー「マイルドライナー」シリーズに新しく10色が追加されたという雑誌広告を見て、改めてほしくなってしまいました。
今回(2018.10)追加されたのは「親しみマイルド色」と「晴れやかマイルド色」
これで全25色がそろった!!とのこと。
ほしい・・・。
最近、娘とよく塗り絵や落書きするので、それにも使えるんちゃう?
はい、買ってしまいました。
自分へのクリスマスプレゼント。と、この時期にありがちな言い訳もできることですし。。。
手帳や日記、カードにも
まず使ってみたのがクリスマスカード作り。雑ですが、こんな感じ。
(サンタさんからのお手紙用に作らなくてはいけなかったもの。改めてみると雑すぎた気が・・・)
最近は自分で使いやすい手帳を自作するのが流行っているそうなので(バレットジャーナルっていうらしいですね)、そういう方はラインマーカー重宝しそうですね。普通の手帳をカスタマイズするのにも使えそう。
私がやってみようと思っているのがこちら。
ゼブラのHPで見つけた「ぬり絵貯金」。お金を入れるたびにぬり絵をする⇒全部塗り終わる頃には10万円が貯まっている!(500円貯金の場合)
お勧めのペンはマイルドライナーではなく、ジェルボールペン「サラサ」の方でしたが、マイルドライナーでもなんとかいけそうです。
毎月、夫婦で500円ずつ貯金箱に入れているので、それに使ってみようかな。
でも、ひと月に一回しか入れないということは、2人でやっても8年以上かかっちゃうな(笑)
最後までやり遂げたら報告します!8年後か・・・?
おまけ
色の違いが判らないよねーと思ったので、今回買った分だけですが色見本的なものを作ってみました。
ちなみに、ロハコで買ったのですが、ロハコ限定って書いてあったから限定の色?!と思って、思わずポチっとしたら、どうやら、ペンのデザインと組み合わせが限定のようで、「マイルドバイオレット」「マイルドグレー」「マイルドダークブルー」がかぶってしまいました(笑)どうぞお気を付けください。
悪いのはちゃんと確認せずに買った私。ぐすん。