検証!高級食パン対決「乃がみ」と「高匠」を食べ比べてみた!

大阪に住んでおきながら、「高級生食パン乃がみ」の存在をライターみずほさんの記事で知りました。
めっちゃ美味しそう~~~~!
美味しい食パンってどんな味なんだろう??と妄想していたら、ヒトって不思議です。食パン屋さんに目がいくようになるんですよね。
そこで発見したのが「食パン専門 高匠」。こちらも大阪に何店舗もある有名店。
以前にご紹介した「四季料理 入兆」に向かう道すがら発見しまして、食べログ検索してみると『乃がみに負けず劣らず』とのコメントにさらに気になるお店となりました!
そうだ!!乃がみと高匠の食パン食べ比べ検証したら面白いんでない???
両手に食パンいっぱい抱えて帰り、3家族を巻き込み検証してもらいました。
あの…ご期待が大きくなってはいけないので私たちが導き出した結論2点を先にお披露目しておきますね。
結論①乃がみも高匠も間違いなく美味しい!!!
はい。当然です。
食パンは普段使いしますから、皆さんの目も厳しくなりますよね。皆さんから支持されていることにも納得、流石のお味です!
どちらもふんわりやわらかく香りもよし!!間違いなく美味しい!!
どちらの食パンもていねいにつくられているのがわかりますよね。
先日ハード系の食パン(フランスパンのような食パン)を食べたのですが、やはり食パンとしていただくならソフト系が色んな具材に合わせやすいな~と思いました。私はどちらかというとハード系パンの方が好きなんですけど^^
結論②結局好み!!!でしかないですが私たちは僅差で高匠が勝利
甲乙つけがたいのですが、僅差で高匠の方が好きかも…という方が多かったです。その比率7:3くらい。
10人に食べ比べしてもらいましたが、ほぼ私の血縁なので好みも似てくるかもしれませんね。
私の意見も皆と同じくどちらも美味しいけど、どちらかというと香りが高匠の方が好きかも???でした。
サイズ・料金ともにこちらも僅差で高匠の方がややリーズナブルなので、高匠さんの勝利と勝手に判断させていただきました。
プロの味覚をお持ちの方はもっと的確に違いを語ってくれるんでしょうけど、所詮は一般人の私。
この美味しい食パンの違いを予想以上に検証できませんでした。
大変失礼ですが、乃がみの食パンだよ、と言われて高匠の食パンを出されても気づけないかも???
本当に本当にどちらも美味しかったんです。
いつの日か…食パンマニアのライターみずほさんが食パン食べ比べ記事を書かれるかも??楽しみにしています。笑