神戸半熟カステラ「フーケのザビエル」~ミニサイズで良いかと思ったら一人でぺろっと食べちゃって2日後にもう一度買いに行く~

大阪の梅田駅に期間限定で出店していた「西洋菓子処 フーケ」
通りすがりに「半熟カステラ」の文字が目に留まり、思わず立ち止まりました。夫がカステラ大好きなので、お土産に買って帰ろう(愛があるわぁ)と思ったのです。しっとりやったら私も好きだし♪と。
その日、用があり会社を早退していた私、家に着いたは3時。小腹が空いている・・・。
味見でちょっと食べてみよう!となります。よね?
少し切って食べてみたら、おいしい・・・私の好きなやつや・・・。止めるの無理でした。
初めて買うし、とミニサイズにしていたのですが、一人で全部ぺろっといけちゃいました。
愛があるわぁと思ったのいつ?買っていたことも内緒にしておけば大丈夫、と思いました。
そして再び・・・
もう一度食べたい、もちろんカステラ好きの夫にも味わってほしい(愛復活)ということで、期間限定ショップがいつまでかを確認し、結局初購入から2日後、再び購入しました。今度はミニサイズではなくレギュラーサイズです。
これ、切ってからお皿へ移すのが結構難しいです。だって、とろとろだから♪
味はまさにカステラ。食感はしっとりプラス少しもっちり。中心部はとろーりと半熟部分が出てくるので、それを絡めて食べるとさらに美味しい~。
夫の感想はまさかの「ベビーカステラの味がする!」
うん。カステラやしね。
ところでなぜザビエル?
このお菓子、パッケージもインパクトありますよね。教科書でよくお見かけしたザビエルの姿も。
ホームページにある「フーケのザビエル」の紹介を見てみると・・・
安土桃山時代にポルトガルから日本に伝わったカステラの原型といわれている半熟カステラ(パンデロー)
その時代、ポルトガルからキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル。
時代背景が重なるザビエルと半熟カステラ、
あのザビエルも食べていたかもしれないふわとろ食感のおやつです。
・・・え?半熟が先なの?!
と驚きつつ、もうちょっと神戸とザビエルのつながり探してみましょう。
おなじみの「ザビエル像」、当時、西洋画の手ほどきを受けた絵師が作成したとされていますが、この絵の本物は『神戸市立博物館』が所蔵しているそうです。(ちなみに、この絵が発見されたのは大阪府茨木市)
というわけで、神戸土産に「フーケのザビエル」おすすめです。
ですが・・・、常設店舗はなく、常に購入できるのはオンラインショップのみのようです。期間限定ショップとしては関西圏で不定期に出店している模様。年末年始は新神戸駅で(合同店舗のようです)買えるみたい!帰省時のお土産にも良いですね。
オンラインショップでは「送料無料」とありますが、「送料が含まれている」金額と思われます。私は期間限定ショップでの購入でしたが、ちょうど送料を引いたくらいの金額でした。また、オンラインショップでは冷凍便で届くようです。少し凍った状態で食べるのもおいしいようなので、次回購入の際は試してみたいと思います。
神戸半熟カステラ フーケのザビエル
【ポイント10倍】神戸半熟カステラ フーケのザビエルバースデーケーキ 誕生日ケーキ 内祝い 送料無料 神戸スイーツ 2018 ^k お返し 夏ギフト 神戸マイスター洋菓子倶楽部 お土産 お返し日 お中元 お菓子 おしゃれ ホールケーキ