カリスマシェフの新ブランド「ジュウニブンベーカリー」のパンを実食。(東京都/新宿)

「365日」などの有名パン屋をプロデュースするシェフの新ブランドが京王百貨店に登場!
「365日」。
パン好きじゃなくても聞いたことがあるのでは?というほど有名で人気のパン屋さんですね。
その「365日」などをプロデュースするカリスマシェフによる新しいベーカリーが、「ジュウニブンベーカリー」です。
2018年4月19日にオープンしたばかり。
「365日」は代々木八幡にあって、私はなかなか行く機会がない・・・けど、「ジュウニブンベーカリー」は京王百貨店新宿店にあるので、行きやすくて嬉しい!
違うブランドなのだからコンセプトも違うのでしょうが、同じ方がプロデュースしているなら美味しいに違いないよね!・・・ということで、早速行ってきました。
水分たっぷり、もっちりパン。実力を見せつける、上質なパンたち!
京王百貨店の中地階にある「ジュウニブンベーカリー」。マダムたちで賑わっていました。
全体的にリーズナブルとは言えないお値段でしたが、質が良いのでしょうし、立地から言っても仕方がないよね~と、あまり気にはならず。
色々迷ったのですが今回買ったのは4種類。
フルーツがいっぱい乗ってるデニッシュとか、華やかなのもたくさんあったのに、『初めてだし~』とシンプルな物を選んだ結果、なんだか地味になっちゃいましたが。
「ジュウニブンベーカリー」のパンは、全体的に小ぶり。
でも、水分がたっぷりでもっちりプ二プ二なので食べ応えがあり、予想以上にお腹は膨れます。
これは4種全てに共通していました。
まずはクロックムッシュ(360円)。
「12/10食パン」という食パンが気になっていたのですが、人気で焼き上がり待ちだったので、食パンをベースにした惣菜パンにしたという経緯。
パンはしっとり、ふんわりだけどもっちもち、小麦の香りはしっかり。さすがですね~!
ハムは塩分控えめで肉感がしっかり、もったり滑らかでクリーミーなソース、カリっとしすぎずソースと馴染みのいいチーズ。
美味しくいただきました!
お次はシンプルなくるみパン(260円)。
くるみが大き目でゴロゴロ入っています。
どこをかじってもくるみがいる!ナッツ好きとしては最高の配分です。
もっちもち生地とポリポリくるみのバランスがたまらない!エンドレスで食べられそうでした。
3つ目はメロンパン(240円)。
外側のクッキー生地は甘さ強め、サクしっとり。
中はふわふわみっしり、そしてやはりもっちり!で、メロンパンとしては新食感でした。
個人的な好みで言うと本来好きなタイプのメロンパンではなかったのに、次行ったらまた買っちゃいそうだな・・・という、なんだか魔性を感じました!
最後はパンオショコラ(320円)。
外側はかなりパリパリ砕けるタイプ(サクサクとは違って硬い感じ)。
中はやはりもっちり、しっとり。
バター感は控えめですが風味はしっかり。
チョコはもう少し多くても良いのではと思うくらい少な目でした(チョコ大好きなので)が、パンの味がチョコに飲み込まれないようにしてるのかな~と思って、パンのお味を堪能しました(でも、このチョコ、大人味でおいしかったです)。
好みと違ってもまた買いたくなるのは本物の証!?結論:おいしい!
今回購入した4種のうち、2種はドンピシャで『好き!おいしい!』で、2種は『好みのタイプとは違う・・・でも、美味しい』でした。
普段は5割の好み率だとがっかりしてしまいがちなのですが、『好みじゃないのに美味しい』なので、総合的に言えば『10割おいしい』になっている、本物なんだな!と思わせてくれるパン屋さんでした。
しかも、5割『好みじゃないのに美味しい』だと、他のパンも試して、全種類制覇してみたくなるから不思議なものです。
皆さまも、「ジュウニブンベーカリー」に行ったら、あえて普段買わない種類のパンを試してみてはいかがでしょうか。
新しい世界が広がるかもしれませんよ!
でも私は、次は焼き上がりを待っても、一番シンプルな食パンかバゲットを買ってみたいな~。
シンプルなパンを買いたくなるのも、美味しいパン屋の証拠ですよね!
(2018年6月購入)