福島県の新名物「向山製作所」の生キャラメルが絶品だった!

電子部品製造会社がスイーツ作り!?人気の 生キャラメルを味わってみた。
福島県の電子部品製造会社「向山製作所」が作る生キャラメルが美味しいらしいと知ったのはテレビの情報から。
なぜ電子部品会社が生キャラメル!?と思いましたが、地元の活性化を願って開発されたということで、熱い心意気が感じられました。
東京で出店していたこともあるようなので、すでにご存知の方が多いのかもしれません。
でも、「電子部品会社が作る生キャラメル」という珍しさから話題になっただけなのでは?そこまで美味しいものなのかな?と半信半疑ながらも購入してみました!
実店舗は現在のところ福島県内にしかないようですが、ネット通販で取り寄せることができます。
今回購入したのは福島県の郡山駅近くにある「うすい百貨店」内の店舗ですが、向山製作所のホームページの店舗紹介には載っていませんでした。
私が知っているだけでも、ホームページに載っていない販売所が他にもあります(JR郡山駅のお土産売場など)ので、もしかしたら、HPには載っていない店舗がまだまだあるのかもしれません。
「向山製作所」の生キャラメルは抹茶味や山塩味など数種類あって迷いましたが、今回購入したのは、お店の方が一番ベーシックだと言っていた「カラメル」。
12粒入りで税込907円でした。
シンプルな包み紙が手作り感があって、あたたかい印象です。
100円くらい足せば、贈り物にしやすそうなかわいい箱入りのものもありましたよ。
生キャラメルに、カリカリのカラメルが乗っています。
ポイっと口に入れると・・・柔らか~い!滑らか~!あっという間に溶けていくよ~!!
生キャラメルは、癖がなくさっぱりとした甘みですが、優しい香ばしさがしっかりあって、味わっていると歯に着く気配もなくスーッと溶けていきます。
その間に、カリっとしたカラメルの食感と苦みが絶妙なアクセントになって顔を出します。
あっという間にお口から消えてしまいますが、ミルクの香りが鼻に残る。
一粒でファンになってしまいました!
以前大ブームになった北海道の生キャラメルより、こちらの方が私は好きです。
生キャラメルだけじゃなかった!福島県の新名物に勝手に認定☆
「向山製作所」の商品は生キャラメルだけではありません。
プリンやチーズケーキなど、いろいろな商品が販売されていました。
たまたま試食させていただき、「美味しい!」と思っておまけに買ってしまったのがキャラメルポップコーン(¥702)。
キャラメルポップコーンにもいろいろなフレーバーがありますが、今回購入したのは「塩キャラメル&ブラックペッパー」。
サクサクのポップコーンにカリカリのキャラメルが絡められていて、食感が最高に軽い!
キャラメルは生キャラメルより数段強めの甘みと香ばしさ。塩と胡椒のピリッとした刺激が全てをキュッと引き締めます。
男性ウケも良さそうなフレーバーです。
生キャラメルに負けない美味しさ!これは次回も絶対購入してしまうでしょう。
ままどおるや柏屋のおまんじゅうなどなど、福島県には老舗のおいしい名品がたくさんありますが、向山製作所の生キャラメルとキャラメルポップコーンは、私の中でそれらに並ぶ新名物として認定させていただきました!