『全国ご当地バーガーグランプリ1位』は伊達じゃない!あわじ島オニオンビーフバーガー(兵庫県/南あわじ市/淡路島/道の駅うずしお)

全国ご当地バーガーグランプリ1位、2位のあわじ島バーガーを実食!
車で四国へ向けて移動中、淡路島でちょうどランチの時間に。
どうせなら美味しい物を食べたい!と調べてみたところ、2013年の『全国ご当地バーガーグランプリ』で1位を獲得したという、「あわじ島オニオンビーフバーガー」なるものがあることを初めて知りました。
しかも、2014年に2位に輝いた「あわじ島オニオングラタンバーガー」もあるというではないですか!
お昼ご飯にちょうどいいや~ん!と、淡路島南ICで一度高速を降り、「あわじ島オニオンビーフバーガー」が販売されている『淡路島オニオンキッチン』へ向かいました。
『淡路島オニオンキッチン』は、うずしおで有名な鳴門海峡の淡路島側、鳴門岬の「道の駅うずしお」の中にあります。
玉ねぎを中心とした淡路島自慢の食材を使ったバーガーが人気のお店です。
そんなわけで、まずは「道の駅うずしお」を目指していたのですが、春休み中の日曜日ということもあってか、途中で警備さんに臨時駐車場へ誘導され、そこから無料のシャトルバスで向かうことになりました。
タイムテーブル式ではなくピストン運行してくださっていたのですが、大きなバスではないので、混雑時は時間に注意が必要かなと思いました。
私たちは到着したタイミングが良かったので、少し待っただけで乗れましたが、帰ってきた時には結構な行列ができていました。何でもそうですが、早め行動が肝心ですね!
到着した「みちの駅うずしお」では、玉ねぎツリーがお出迎え。
淡路島と言えば、やっぱり玉ねぎですもんね~。
この玉ねぎツリーの奥に、『淡路島オニオンキッチン』があります。
覚悟したよりは行列になっていない♪
お店の脇には海を見渡せる開放的なイートインスペースがあって、お天気の良い日は最高です。
さて、いよいよ、あわじ島バーガー実食です!
主役は玉ねぎ。脇役たちも実力派ぞろいでツッコミどころナシ!
まずは1位の「あわじ島オニオンビーフバーガー」(¥600)から。
口が小さいので、バーガーのひと口目って、ほぼバンズしか食べられないということもあり、まず驚いたのはバンズのおいしさ。
ふわふわしっとり、そして甘い!
厚さ8㎜の淡路島産玉ねぎカツの上に甘辛いしっかり味の淡路牛が乗っているのですが、やはり特筆すべきは玉ねぎカツ。
あま~い!香ばしい~!サク、とろ、シャキ!
玉ねぎカツと言うとオニオンリングを想像する人も多いのではと思いますが、私が知ってるオニオンリングとは全然違いました。
淡路牛はしっかり味付けされているけどお肉の旨みも感じられ、柔らかくて満足度が高い!
想像以上の玉ねぎの存在感と、実力十分な淡路牛の主張を、濃厚なトマトソースと隠し味だという辛子マヨネーズが上手にまとめています。
具だくさんですが、バンズが柔らかいので食べやすかったです。
お次は2位の「あわじ島オニオングラタンバーガー」(¥600)。
こちらも絶品玉ねぎカツが主役。カツの上にはやわらか~い淡路鶏。
淡路島牛乳を使ったオニオングラタンソースがたっぷり!
さっきのビーフバーガーより玉ねぎ力がすごい!
『私はこっちの方が好き~!』と感じながらも、グラタンソースに馴染んでいて食べている時には細かいことはわからなかったのですが、お店の説明を見ると肉みそ・キッコー酢とワインビネガーを効かせたオニオンフォンデュもサンドされているとのこと。
なるほど!それであの、玉ねぎ感が強いけど単調じゃない、何とも複雑で深い味がしたのか!!と後から納得でした。
番外編:たまねぎソフトは美味しいけど、普通のミルクソフトも絶品だった!
「淡路島オニオンキッチン」では、他にもおいしそうなバーガーがあってメニューが豊富ですので、気になるところです。
ちなみにですが、ムニっとしたフォルムに惹かれ、デザートに「たまねぎソフト」なるものを食べてみました。
これが牛乳で伸ばした玉ねぎスープをアイスにしたかのようなしっかり玉ねぎ味で、意外とおいしい。
おいしいには美味しいのですが、玉ねぎはバーガーの方で満喫していたので、デザートとしてのソフトクリームは普通のを食べる方がおすすめかなと思いました。
玉ねぎソフトを買おうとした旦那が間違えて買ってきた、普通の「あわじ島ミルクソフト」、ミルク味が濃厚でとっても美味でしたよ!
「道の駅うずしお」内には別のレストランやお土産ショップもあり、もっとゆっくりしたかったのですが時間がなく、すぐにまたシャトルバスで駐車場へ戻ったのでした。
また淡路島に来ることがあったら再訪したいと思います!
(2018年3月訪店)
住所:兵庫県南あわじ市福良丙947-22 「道の駅うずしお」内
電話番号:0799-52-1157
営業時間:平日 9:30~16:30(L.O.)、土・日・祝日 9:00~16:30(L.O.)
休業日:木曜(祝日の場合、長期休み期間は臨時営業)、1/1