伊豆稲取の有名店「魚八寿し」で金目鯛を食べてきた。(静岡県/東伊豆町)

稲取魚市場の前にある、金目鯛が有名なお寿司屋さん「魚八寿し」
稲取の金目鯛は他の地域の金目鯛より脂の乗りが良い。・・・というのを聞きつけて、東伊豆町稲取まで行ってきました。
稲取には金目鯛をおいしく食べられるというお店がたくさんあって、どのお店にしようか迷ったのですが、稲取魚市場の前にある「魚八寿し」に行ってみることに。
お店の入口は海に背を向ける向きになっているので少しわかりにくいですが、海側の駐車場にのぼりが出ているので、迷うほどではありません。
お店は小さなお寿司屋さんで、ネタが並ぶカウンターがある、ザ・地元の寿司屋な雰囲気です。
金目鯛の握り、おまかせ握り並(各3300円)、金目鯛の煮付(これも3000円くらいだったと思います)をオーダー。
まずはでっかいあら汁を出してくださいました。
金目鯛の頭を含むあらがドーン!と入っていて、お出汁がめちゃくちゃうんまいです。
あらには身もたっぷりついていて、フワフワ美味しい~!これだけでも満足できちゃいそう。
それからサザエのお刺身もついていました。
コリッコリで磯の香りが強い。貝類が苦手な旦那も何も言わずに完食してました。
そしてお待ちかね、金目鯛の握り!
少し炙ってあるのが特徴です。
ネタが大きく、見た目からして脂が乗ってる!
一口でほお張っても、柔らかくとろけていくので、苦労しないで食べられます。
噛みしめていると金目鯛特有の甘みがホワーンと鼻に抜けていきます。
炙ってあるので、脂の風味が増しているのかな?
プリプリ気味の金目鯛も好きですが、このとろける甘さもいいです。
たくさんあっても飽きません。
おまかせ並握りにも金目鯛が入っていましたよ。
ネタは全て天然モノだということで、だからお高めなのかな?
でも、金目鯛握りと同じお値段だと思うと、ちょっと割高感を感じずにはいられませんでした。
というのも、おまかせ握りも金目鯛の握りもシャリがかなり柔らかめです。
カウンターに保存されてるネタの様子や、寿司の見た目なんかもちょっと雑な感じ?で、率直に言ってしまうと技巧派ではない印象なのですが、漁港の素朴なお寿司屋さんという感じなので、ネタさえ良ければいいかな~という感想なのです。
でも、あら汁と煮付けは感動の美味しさでしたよ!
その煮付けがこちら。
身がフワッフワです!
煮込んでいるわけではないので金目鯛の甘みが煮汁に負けておらず、好みで煮汁に浸しながら食べるとすごくいい感じ。
目玉の部分もトゥルルン!で、他のお魚では体験したことがないトロトロ感でした。
夢中でホジホジし、食べられるところは全て食べ尽くさせていただきました。
稲取の金目鯛は最高に美味しい。グルメ旅におすすめ!
金目鯛は高級魚なので、お値段が張るのは覚悟の上ですが、お高いからこそ失敗したくはないですよね。
「魚八寿し」さんはネタが大きく、金目鯛を食べたぞ!という満足度は高かったのですが、握り寿司としてのクオリティを理想高く求める方は、丼などの握りじゃないメニューを選ばれる方がいいかもしれません。
お店の方はみなさん積極的に商品の説明をしてくださったり話しかけてくださったりと、とても優しい。アットホームな雰囲気のお店でした。
稲取には金目鯛を食べられるお店がたくさんあるので、あら汁や煮付はここ、寿司はここ、など、食べ歩きをするのも面白そうですね!
(2018年6月訪店)
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取371-4
電話:0557-95-1430
営業時間:11:00~19:30
定休日:水曜日